美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
こんにちは
前に、Switch2をやりたいけど
どこにも売っておらず買えない
というお話をさせていただきました。
先々週になりますが、
スーパーの食材買い出しのついでに
Switch2があるかどうか確認しに、なんとなくゲオに寄ってみました。
どうせないだろうなぁと思いつつもSwitch2の売り場へ行くと
「新品あります」の文字が目に入り、思わず声が出ました。
即購入しました。
昨日までは他にやることがあったのでまだ起動もしていませんでしたが、
今日からやっとですがゲームをしようと思っており楽しみです。
ちなみに先週もゲオに寄ってみたら販売してあったので
在庫が増えてきているのかなと思いました。
まだ購入していない方は機会があれば
たまに寄ってみるといいかもしれません。
美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
8月15日秋田県は一部を除いて”成人式”を行うところがあります!
懐かしい人と再会したり楽しい時間を過ごしたでしょうね♡
家には私の妹家族が来てくれました、私は妹と二人姉妹です。
その子供、4人いますが全員女の子、いとこもほとんどが女の子
そんな中、妹の孫は2対1で男の子が多いです!
今までとは違う雰囲気になりますね!(元気爆発中!!)
皆で笑いながら食事が出来ることの感謝ですね♡
(今年の手作り料理は”うまい!!!”だそうです 😆 )
美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅 リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
8月といえば大曲の花火🎆
花火大会のフィナーレで必ず流れる津雲優さんの「いざないの街」
この歌の中には秋田県民歌が入っていますよね!
秋田県民歌、実は3大県民歌になっていることをご存知でしょうか。
(※他2県は長野県・山形県)
また、秋田県は県民歌が2つ制定されていることもご存知でしょうか。
●秋田県民歌(昭和5年制定)
●県民の歌(昭和34年制定)
-------------------------------------------
「合唱とブラスのための楽曲 大いなる秋田」
昭和43年に明治100周年を迎えることを記念とし、秋田県事業の一環として
県の依頼により作曲されたものだそうで、合唱(混声4部)と吹奏楽のための楽曲となります。
元々は合唱と管弦楽による演奏が想定されていたそうですが、当時から秋田県では吹奏楽活動が
盛んであったことから改められたそうです。
この楽曲は第1楽章「黎明」第2楽章「追憶」第3楽章「躍進」第4楽章「大いなる秋田」の
4部構成となっており、私たちがよく歌う秋田県民歌の「秀麗無比なる~♪」は第3楽章。
県民の歌の「朝あけ雲の~♪」は第4楽章の中に入っています。
総時間40分ほどの大作となっています。
昭和5年制定の秋田県民歌は戦後しばらくは歌われず、この大いなる秋田の第3楽章へ
挿入されて以降、再び歌われるようになったそうです。
※実際は4番までありますが、2番まで歌うのが通例になっています。
今では全国に「大いなる秋田」のファンがおり、東京公演など各地で演奏されています。
県民はもちろん、県外の方からもこんなにも愛されている県民歌は他にあるのでしょうか。
秋田県民歌に誇りをもって、花火大会でも口ずさんでみてくださいね☺♪
美郷町、横手市、大仙市の注文新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
夏の現場作業は、熱中症のリスクが高まります。
水分補給はこまめに行い、塩分も一緒に摂ることが大切です。
みんなで声を掛け合うことで体調の変化には早めに気づくことができます。
ただこれほど暑いと基本は無理をしないことが一番です。
まだまだこの暑さは続きます。
安全第一で作業しましょう!
今日14時半頃の車の温度計を見たら39.5度の表示でした
日の当たるところに駐車していたのでびっくりするくらいの暑さでした
みなさん本当に気を付けてくださいね!
美郷町、横手市、大仙市の注文新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
こんにちは
私事ですが、8月5日に仙台にて税理士試験を受験してきます!
税理士について簡単に説明しますと、
税理士になるには試験科目に5科目合格する必要があります。
科目は全部で11科目ありますが選択する科目は、
会計科目2科目と法人税・所得税のどちらかは必須、
残り2科目は好きな税法から選ぶことができます。
(他にも大学院等による一部科目免除があったり、
弁護士・公認会計士は受験なしで税理士になることができます。)
1回の受験ですべての科目に合格する必要はなく
科目合格には有効期限がないため、
働きながら1科目ずつでもとれるのがメリットではありますが、
そのぶん何年もかかってしまうことと
1科目自体の難しさもなかなかのため、
長期間勉強しなくてはならない苦しみがあります……
例年、試験会場まで汗をかきながらたどり着くのですが
秋田市でも開催してほしいなあ、といつも思ってます。
国税局がある都道府県でしか開催しないっぽいので望みは薄いですが…
今年も正直勉強不足感は否めませんが、言い訳してもしょうがないので
残りの時間で悪あがきして、当日は頑張ってこようと思います!
今は会計科目はだれでも受験可能ですので興味がある方はぜひ!
美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
私事ですが、先日義母が他界いたしました、「97歳」でした。
施設で過ごした時間もありますが、入院して二週間でした、先生の
診断は肺癌でした。
話ができなくても息子、娘、孫の声かけには装置されている機械に
反応が出ましたよ!
最後は末息子の声をきいて静かに息をひきとりました。
納棺にはきれいにシャンプー、洗顔、パック気持ちよさそうにみえました。
(お風呂の湯加減は熱いのが大好きでした!)
納骨でお墓に彫られている年号を見たら昭和39年、40年、41年とありました
夫に先立たれ、大姑さん、姑さんと本当に苦労が続いたんだなあ思いました。
色んな事を乗り越え「天寿を全う」して旅立ちました。
美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅 リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
何かイベントや遊ぶところはないのかな~と調べると
陸上自衛隊の岩手駐屯地で創立68周年の記念行事が開催されていたので
行ってみました☺
訓練の様子をみることができました。
観客の後ろからヘリが飛んできて通過していきました🚁
写真にはありませんがバイクの運転技術も高く
集団で交差したり、バイクジャンプをしたり
すごかったです😲
音が大きすぎてびびって
最初カメラがブレました(笑)
災害がないことが一番ですが
何か起きてしまったときに備えて
日々訓練している自衛隊の皆さん…
本当にすごいと思います。
私たちも心強いですよね✊
前回のブログでも災害の話題にふれていましたが
自分たちでも、もしもの場合に備えて
十分な準備をしましょう!
美郷町、横手市、大仙市の注文新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
気温の高い日がこれから続きますので熱中症には気を付けましょう
先日、協力業者様および従業員の皆さんと安全大会を開催いたしました。
ヒヤリハット事例の映像を通じて安全への意識を高める講演を行って頂いたり、
安全管理に優れた業者様の表彰も行いました。
また、有事の際に備え、防災バッグや携帯浄水器、保存水などの備蓄品の準備も進めております。
現場での安全対策はもちろん、災害時の対応についてもしっかり対策しなければと思います。
今後も無事故・無災害を目指し、みんなが安心して働けるよう努めていきたいと思います。
美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
こんにちは!
先日、とうとうSwitch2が発売されました🎮
私はゲームが好きなのでSwitchとPS5を持っていますが、
今回はなんとなく発売日にわざわざ買わなくてもいいかなーと抽選もしませんでした。
がしかし!いざ発売されてからSwitch2のゲーム実況動画を見ていると
とても面白そうで、買えばよかったか…と今では多少の後悔をしております…
今は新作のマリオカートが発売されましたが
すでに累計販売が90万本だそうです、すごいですね!
個人的にやりたいゲームも発売予定なので
転売ヤーのせいでなかなか正規で買えない状況ですが
今度売っているのを見かけたら買おうかなと考えてます。
ちょっと高いけど…
美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
6月に入っても寒かったり暑かったりと気温に変動を感じています。
山菜採りが始まり”旬”のタラの芽、こしあぶら、蕨、タケノコ、蕗と嬉しい
ことに頂いてご馳走になりました!!
年齢を重ねるごとに山菜の美味しさを感じます♡
友達が近くに住んでいるので、山菜調理方法を聞いたり、作った料理を
頂いたり、感謝ですね!
畑で野菜が色々収穫できるようになると”旬”を味わうことができます。
これから梅雨、真夏と季節の楽しみの一つに”旬”を見つけてみませんか?
美郷町、横手市、大仙市の注文住宅、新築住宅 リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
先日、仙台フィルハーモニー管弦楽団が湯沢市に来ました。
団員に同級生がいて聴きに行きたい!と思い行ってきました♪
吹奏楽には慣れ親しんでいる私ですがきちんとオーケストラの生演奏を聴くのは今回が初めてでした🎻
弦楽器のとても繊細な音色に引き込まれ、観客も無駄な音をたてまいとしているような雰囲気で
管楽器と打楽器もとても美しく曲によっては迫力もあり本当に感動しました🎻🎺🥁
~今回のプログラム~
J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」
「こうもり」は全日本吹奏楽コンクールでは鈴木英史先生の編曲で多くの学校で演奏されています。
チャイコフスキーといえば「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」が有名ですが、このピアノ協奏曲第1番も
みなさんCMやTV番組で聴いたことがあると思います。
ドヴォルザークの新世界もきっと聴いたことがある人は多いのではないでしょうか。
(私が幼い頃は18時に町で流れる音楽がこの新世界の中の「家路」だったと記憶しています☺)
クラシックは分からない、オーケストラは踏み込みづらいという方もいるかもしれませんが
意外とクラシック音楽は私たちの身近にあるので、演奏会に行ってみるととても楽しいと思いますよ!
私の隣に座っていた高齢の男性は一人で来ていたようで、熱い視線を送りながら音楽に合わせて
リズムをとっていました。
(私もいくつになっても音楽を楽しんでいたいな~)
アンコールは「大いなる秋田」の演奏でした。
秋田県民の私たちは嬉しいですよね♪
地元の私たちを思ってくださる温かい楽団だなと思いました。
また聴きに行きたいと思います🎻
美郷町、横手市、大仙市の注文新築住宅、リフォームなら
シブヤ建設工業へお任せください。
今日は寒いですが今週は気温が上がるみたいなので
体調管理はしっかりしましょうね。
昨日は母の日でしたね。
カーネーションをかたどった和菓子を見つけたので母に贈りました。
見た瞬間、「すごい!かわいい」と喜んでくれたので良かったです。
「食べるのがもったいないね」といいながらも母も私もすぐ食べてしまったので写真を撮り忘れてしまいました
普段はなかなか「ありがとう」と直接は言えませんが
これからも感謝の気持ちを忘れず、日々を大切に過ごしていきたいです